-
空間を楽しんで(前田一樹)
どうも。花組の前田一樹です。 この道場に来てお芝居を始めてから2年。今年の4月から3年目に入りました。 大学も卒業し、これからはどんどん外へ動き出していこうと思っていた矢先、なんと舞台のお誘いが!それも2つも!! 本当に
-
エチュードの目的(清水雅子)
エチュードの目的 それを持ち続けて居るのと 意識せず居るのとでは まったく違うことを体感した 結果 気持ちの流れで自然に泣いていた それを受け入れてそのまま居続けた もどかしいことはいっぱいあったけど 得たものも多かった
-
今までと、これから(仲田ナオ)
虹組の仲田です。 最近は初見対策といいますか レッスンに、詩やナレーションを読む時間が入りました。 改めて セリフになると正直あまり目立たなくても 長い文章を読むことや 詩への向き合い方がとんでもなく甘いことを痛感します
-
敢えて追い込む(河野大輔)
2014年になってもう3月の半ばという時間の流れの怖さを感じております。 自分もここに来てもう少しで3年目の年を迎えようとしてます。 この2年間で自分には何ができて何がまだたりないのか? など自分は今どこのレベルにいるの
-
聞くことは大事(かにゆりか)
聞くことの難しさを今更ながら実感しました。 何度もシーンを演じているのに、 何かが腑に落ちないといいますか、しっくりこない、 そして、前回のレッスンでは相手の台詞を受け取らずに、 次の台詞を言う。失態をしてしまいました。
-
日々の意識 (薄 将浩)
私は仕事や体調のために1ヶ月ほど休ませていぢいたのですが。 久しぶりに道場にでて演技をしたのですが、 自分の動きや台詞が上手く出すことができなかった。 今までの練習してきたものが全部崩れたような気がしました。 苦手な台詞
-
セリフ以外の事も(藤之敦)
こんばんは、宙組藤之です。ルート64の第四幕の、初立ちをやりました。 タニムラの出番というか、セリフが多くなんとか、 一人で練習する分には覚えたはずなのに 皆の前だと出ない、出ない。 えーっとと思い出してなんとかセリフ一
-
思うだけに留めて(児玉健治)
ご覧頂いている皆さん、おはようございます、こんにちは、そしてこんばんは。 最近YouTubeで過去のアニソンを聴いては涙腺を緩ませてる、 虹組の児玉です(いらん情報失礼しました。)。 現在は、10月から始まった台本「ルー
演技の喜びを探求する、俳優・声優養成所「ヴォイス&アクターズ道場」